写真部門 62点
絵画部門 50点
漫画部門 19点
【写真・絵画部門】
株式会社にし山
株式会社BUNCA
【漫画部門】
Twitterアカウントを持つ全ての方
kioさん
「平穏」
「震災から10年が経ち、震災を知らない子供達も沢山生まれていますが、まだまだ傷は消えていないと思います。
加えてコロナ禍により色々な方々が影響を受けているかと思います。
いわきは福島県でも有名な海の街です。
私自身も震災前は海へ釣り等によく出向いていましたが震災後殆ど海へは行けませんでした。ここ2年位でようやく海に行くことができるようになり、夏も終わり9月に四倉海岸へ出向いた時に撮影しました。
天気も良く平日の昼間と言うこともあり人はほぼ居ませんでしたが、小さな子供と遊んでいる親子連れを見つけて撮影しました。ようやく輝きを取り戻しつつある美しい海と幸せそうに遊んでいる親子連れが印象的でした。
福島、いわきの海の本来の姿が戻って来たと感じました。
現在コロナ禍で全国的に厳しいですが、落ち着いたらまたいわきの美しい海が賑わうのを願っています。」
今回、特別に2つの作品が入賞となりしました。
西山 栄さん
「マリンタワーのある丘へでかけてみました。
未来をみつめているような姿が心にのこりました。」
いわきtaiboさん
「福島県浪江町の請戸港の毎年恒例の新年 出初め式です。『復興の力』。あの3.11から10年目ここ2年はコロナで中止になっています。とても華麗な力と希望の出初め式です。」
Kato Keiさん
「花音-カノン-」
「いわき市の思い出は…個展のオープニングレセプションでお出しした『めひかりチョコレート』が美味しすぎて、殆どヒトリで食べてしまった事です」
厳正なる審査の結果、絵画部門における「にし山賞」受賞作品は該当なしとさせていただきます。
夏海さん
「いわき市」
「現在、自身のTwitterで公開中のマンガキャラクター『びびび君』を福島県いわき市のコラボ四コマで登場させました。
『びびび君』とは私が作ったオリジナルキャラクターの宇宙人で、地球を見守りながら大好な地球でビビっ!と日常を楽しむストーリーです。
福島県にはびびび君が興味を持ちそうなアンモナイトセンターがあることを知り、四コママンガの題材にしました。
地球の過去や歴史がわかり、また世界には、宇宙人が地球人を作ったと仮説?都市伝説?もあるため、アンモナイトセンターの発掘で地球の神秘がわるかもしれないと期待を抱きながら作品を描きました。」
改めましてこの度は、
【福島・いわきを応援プロジェクト!クリエイティブコンペティション2021 by 株式会社にし山】
たくさんのご応募や応援、誠にありがとうございました。
株式会社にし山の協力のもと、今回のコンペティションは大きな盛り上がりをみせることができました!
芸術を通して2つの企業が繋がったことは、BUNCAといたしましても、とても嬉しく思います。
株式会社にし山の皆様、福島県・いわき市の皆様、そして作品を応募してくれたクリエイターの皆様本当にありがとうございました。
皆様のさらなる活躍を心より祈っております。
BUNCAでは今後とも様々なコンペティションを開催いたします。
次回の開催をどうぞお楽しみに!
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?