私は今まで絵、書道、ファッションを勉強して実際働き、さらに料理とコーヒーの世界も経験してきました。そしてそれらすべてに共通して芸術が関わっているということにある時気付きました。
芸術と聞くと私は重く敷居の高いものの様な印象を受けますが、アートと言うととても身近に感じます。意味は同じはずなので芸術という言葉になれるべくここでは芸術と呼んでいきたいと思います。
飲食は芸術ではないと思われる方も多いと思いますが、実はすごく芸術的なのです。
味を良くするのはもちろんのことですが、加えてお皿の盛り付け方、色味の入れ方、飾りの付け方そしてお皿選びのセンス。全て揃った料理を作るところを目の当たりにした時、芸術品を見た時の感動が込みあげました。
はじめはやりたくて始めた仕事ではなかったのですがこの発見をしてから楽しく思える様になったのを覚えています。
コーヒーもそうです。こちらも美味しくするのは大前提ですが、見た目にも気を使っています。エスプレッソベースのコーヒーでは、エスプレッソを抽出したときにできるクレマという上にできる細かな泡みたいなもので、出来の良さが見れます。
さらにミルクを使うものならばラテアートを描きます。これは2種類あってシンプルにミルクで描くものと泡とココアパウダーや竹串の様なもので描くものがあります。コーヒーの質を重視するならば前者です。最近ようやく世界的にも定着してきた類のものです。
前者のラテアートはエスプレッソの質と濃さと使うミルクの相性などがベストだった時完璧な絵が描けます。なので完璧なラテアートを見たら味も完璧だということになります。
料理もコーヒーも作品になるまで試行錯誤や練習を重ねます。そしてできた作品は一瞬で消費されます。なので彼らは常に芸術品を生み出し続けます。
おいしいものを食べると人は幸せな気持ちになります。そこに芸術もあると実は自分が思ってる倍は幸せな気持ちになっているのだと私は思います。だから人は時々無性においしいものが食べたくなるのです。
全てのクリエイションにはセンスが求められ、それが芸術とされるのであろうと私は思います。だから何かを作っている人はだいたいみんな芸術家になりうる可能性があるということになります。
絵画で少し赤を足してみようというのと、料理でここにハーブを足してみようというのは同じ感覚です。どちらも自分のセンスが求めらます。そしてセンスが良ければ作品は格段に良くなります。
センスとは経験で磨けるものです。また基本的な技術を身につけることは才能です。
そしてどの分野の芸術であってもその両方が必要だということを私は体験しました。しかし芸術は人それぞれの感覚によるものなので、実際成功や失敗はありません。自分がどう思うか、どう決めるかなのです。
だからこそ芸術は難しくて奥が深いものに感じてしまいます。
自分がいいと思う芸術作品に出会った時、心が何かで満たされます。その感覚は自分のためにもとても大切なもので、それを感じることができるのは人間として成長するのにも必要なことだと思います。
そんな芸術の中でも絵や写真にはセンスが技術や才能より求められるものもあるので生み出す方も見る方もより感覚が大切になってくるのかなと思います。
最近はSNSなどでそれらの芸術を見ることが簡単になっています。芸術を生み出す方も携帯があれば絵を描けるし写真も撮れます。だからより多くの芸術が今はそこら中にあるということです。ありすぎて自分の感覚がわからなくなるくらいだと思います。
絵でいえば、SNSにあげるために描いている人と自分の中の何かを表現するために描いてそれをあげている人とに分かれている様な気がします。こうしてどんどん芸術は枝分かれしていくんだと思います。
私が考えるつき詰めた芸術とは、ただの目の保養ではなく心の保養でもあるものです。そんな作品はおそらく生み出した人の何か確固たる信念が目に見えなくても入っていて、そこに自分が何かしらの共鳴をしているのではないかと思います。
音楽はとてもわかりやすくそれを表現しています。聞きやすい音に歌詞がついていたら簡単に頭に入ってきます。
音はそこら中にあふれています。それらを組み合わせて音楽にする才能とセンスによって芸術が生まれているのだと思います。音楽は直接的に人に感動を与えたり、リラックスさせたりできます。私たちにとってとても身近であり、必要な芸術の一つだと思います。
量産型の芸術から一点ものの芸術まで幅広くあり、そしてそれらをどう感じるかは人それぞれですが、根本にはやはり心が何か温かいもので満たされるということが共通していると思います。
なので、自分の生み出したものが人の心を温かくすることができたら芸術家だと思います。
そして見えないものが案外大切なことなのだ、と気付かせてくれるものが芸術なのではないでしょうか。
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?