私、阪口と申します!
前回の続き。
イタリア、エジプト旅行から帰国して季節は春に移り変わっていた。
世間はお花見シーズンで桜の木の下で浮かれ気分の中、僕の頭の中では一本の大きな木が浮かんでいた。そう、おそらく皆さんの学校の教科書にも載っていた「屋久島の縄文杉」だ。
鹿児島県の屋久島町にある樹齢3000年とも4000年とも言われる屋久杉は世界遺産として認定されていて、次なる旅のゴール地点として設定していたのだ。
※屋久島町に関しては暮らしのガイドから↓
http://www.town.yakushima.kagoshima.jp/cust-facility/1589/
なぜ屋久杉だったのかは定かでないが、当時は新海誠監督の作品である「秒速5センチメートル」がDVD化され、第2話「コスモナウト」の舞台が屋久島の隣りにある種子島だったので、それが大きく影響していたのかなと思う。
余談だが、19歳の僕に秒速5センチメートルは心の一部をえぐられるような感覚に襲われ、見た後の虚無感はとてつもなかった。物理的な距離や時間が2人を引き裂き、それこそスマートフォン時代ではなかったのであの頃の2人にとっては強大な壁に立ちはだかっていたのだが、心のどこかでこうしたら2人は結ばれたんじゃないか、自分に置き換えて意味もない空想のハッピーエンドを探していた。
そんなこんなで目的地は決まり、僕は派遣で数カ月間働きお金を貯めて夏を待ちながら、すでに一人を口説き落としていた。そう、エジプト旅行で独りぼっちの孤独を経験した僕は今回の旅に相棒を連れていこうと目論んでいたのだ。相手は僕と同じ中学校のK君。
K君は地元のクローズみたいなヤンキー高校に入学し、卒業後は親戚の家で空調関係の仕事をしていたのだが、叔父とケンカになって辞めたばかりだったのだ。
K君は良い意味でバカちんで、僕と同じくアニメが好きだったので口説き落とすのはとても簡単だった。
阪口「K君、この映画面白いから見てみてよ。アニメ作品なんだけどさ。」
~~数日後~~
K君「ヤバイわ!泣いた。ってか俺もDVD買っちゃったよ!!」
阪口「ここ、鹿児島の種子島ってところらしくてさ、夏にそこ目指して旅しない?(本当の目的地は屋久島の縄文杉だけど。)」
K君「良いね、行こう!とりあえずバイトして金貯めるわ!!」
こんな感じで簡単に旅のパートナーが見つかり、バックパックや寝袋を調達して、10代最後の夏にこれから始まるであろうジュブナイル冒険記を待ち構えていた。(ジュブナイルって響き、なんだかノスタルジックで好きです。)
(脳内のイメージ画像です。)
派遣バイトを淡々とこなしながら旅の準備やお金を貯めているうちに、あっという間に夏が来た。
今回の旅は期間もルートも決めず、自分達の思うがままに行動して最終的に縄文杉(種子島も)に行くということだけで僕らの旅はスタートしたのだ。
旅のスタートは深夜。僕らは夜行バスに乗り込む。
出発地となる場所に僕らが選んだ先は…岡山県!?
次回、西日本一周編②へ続く。
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?