皆さまこんにちは。
BUNCAアシスタントの髙橋です。
ついに、BUNCAの新しいコンペの開催が決定いたしました!
BUNCA Competition 『Fashion部門』デザイン画コンテスト
BUNCAでは過去にPhotoやPainter、Novelなど…様々なコンペを開催いたしました。
今回は残る「Fashion部門」を開催するにあたってコンペの内容に悩みに悩み、学生や若いデザイナー志望の方をターゲットに自由にデザインを考えてもらおうという結果になりました。
「自由」というのは一見簡単ですが、一番難しいテーマだと思います。イチから自分でテーマを考えアイデアを生み出し、デザインをする。
どんなデザインと出会えるのか、BUNCA一同とても楽しみにしております。
▼Fashion部門「デザイン画コンテスト」詳細ページ
https://blog.bun-ca.com/competition/competition-bunca-competition-2020-09-fashion”
今回は特別にファッション業界のプロフェッショナルな方たちに審査員としてお願いいたしました!
※募集期間が10/18(日)⇒11/3(火)に変更となりました。
NONTOKYO” MENEW” banal chic bizarre”
中川 瞬
ファッションディレクター / ショップオーナー / 服飾専門学校 講師
1983生まれ。2002年、19歳でブランドbanalchicbizarreをスタート。
22歳で直営店を原宿にオープンさせ、翌年には東京コレクション期間中にショー形式で発表を始める。現在17年目。
新ブランドNKGWを来シーズンからスタート予定。
現在BUNCAにてコラム連載中。「19歳の初期衝動が“ビジネス”に変わるまで」”
「都市と人間との関係の中から触発され循環する過程である。
都市と人間との関係の中から触発され生産された結果である。
都市と人間との関係の中から触発され原動力とする探求である。
都市と人間との関係の中から触発され積み重なる研究である。」
Designer : Hachi
1985年生まれ福岡県出身。東京で服飾専門学校を卒業後、2010年頃よりBALMUNGとして活動を始める。
初めてのコレクション製作は8体のゴミ袋で作った人形に服を着せたインスタレーション形式によるエキシビジョンを行ったことから。
今回のコンペでは、「個性的でなんだか凄いデザイン」ではなく「現実的に洋服になるような素敵なデザイン」と出会えるのを楽しみにしております。沢山のご応募お待ちしてます!
株式会社BUNCA
アシスタント
髙橋
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?