おはようございますこんにちはこんばんは!
BUNCAスタッフの阪口でございます。
ついこの間までの夏の暑さが嘘のように、一気に涼しくなってきましたね。朝起きるのが辛くなってきた今日この頃ですが、皆様創作活動に励んでいらっしゃいますでしょうか?
文化祭の時期も通り過ぎ、先週末は「デザインフェスタ」もありましたね!芸術の秋、個人的には楽しんでおります!
さてさて、そんな中つい先日まで熊本県の水俣市に滞在しておりました!
目的はローズフェスタ秋で行われた「江口寿史×森枝卓士トークショー」でございます!!
水俣市ご出身でもある同級生のお二人が生まれ育った町のことやどんな少年時代を過ごしてきたのか、写真を見ながらたっぷり2時間近くもお話しを聞くことが出来ました!
江口先生暗黒の幼稚園時代、森枝先生の食の写真など見どころ(聞きどころ)沢山で、トーク終了後には江口先生によるサプライズ(本人は聞かされてなかったらしく)で大きな紙にイラストを描いて下さいました!
2日目のライブスケッチは閲覧フリーで抽選に当たった方が江口先生に似顔絵を描いて貰ってるところを実際に見ることが出来ました。
描いて貰った方、みんな幸せそうで笑顔でいっぱいでした!
ちなみに水俣市の街中も江口先生のイラストでいっぱいに!
イベントは終わってしまいましたが、現在も「みなまたスタンプラリー」は開催中で、水俣市の対象店舗での宿泊や食事でスタンプが押して貰えて、スタンプ数によって豪華景品と交換することが出来ます!
阪口もあちこち回ってTシャツをGETしました!
江口先生も食べた喜楽食堂のちゃんぽん!んま~い!!そして店内にも見つけました!
僕は日本各地を転々としながら旅して周っていた頃もあるのですが、その時のゴールに設定していた屋久島(屋久杉)に早く到着したい為(お金がなかった)、水俣市には初めて訪れたのですが、本当に素敵な街でした。
何といっても水俣市のみなさんが本当にいい人ばかりで。タクシーの運転手さん、中華料理屋や居酒屋のおじちゃん・おばちゃん、水俣市経済観光課のみなさん、とても素敵な人たちばかりで過ごしやすい街でした。
現在、水俣市の人口はかつての半分以下になっているらしく、そこで暮らす人々が街を盛り上げていきたいという熱意に溢れていて、僕らも何か力になることが出来ないか考えさせられる時間でもありました。
飲み屋のおばちゃんから水俣のお茶をおすそ分けして貰ったり、水俣市の写真を中版フィルムカメラで撮っている森田くんと出会ったり、旅には色んな出会いがあって楽しいな~!
今後もきっとBUNCAでは日本各地に行く機会はあると思うので、僕のまだ知らない土地で活躍する芸術家/クリエイターに出会うときがくるのを今から心待ちにしています!
ちなみに水俣市にはいろんな場所に江口先生のサインやらイラストが描かれているみたいですし、江口寿史ファンの方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?
それでは、またの機会に!
でかくっかみなまたスタンプラリーの詳細はコチラから
BGM♪
ハイウェイ/くるり
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ