おはようございますこんにちはこんばんは!
株式会社BUNCA、クラウドファンディング部門の統括ディレクター阪口です。
あっという間に8月も最終日ですが、皆様はどんな夏を過ごされたのでしょうか?
BUNCAでは新しいコンペティションの開催に伴い、またまた多くの芸術家/クリエイター様のお力を借りて、開始一週間で既に何名様かのエントリーが御座います!
新しい作品を目にするのはとても刺激的で、募集期間もまだ一か月半以上御座いますので1人でも多くのご参加者様からの応募をお待ちしております!
詳細はコチラ↓↓
BUNCA Competition 『Music部門』/生と死
https://blog.bun-ca.com/competition/bunca-competition-2019-08-music”
BUNCA Competition 『Extra部門』/4コマ漫画
https://blog.bun-ca.com/competition/bunca-competition-2019-08-manga”
そんな中、クラウドファンディングをしてみたいというご連絡は非常に少ない状況で御座います。
プロジェクト立ち上げに伴うエントリーは既に始まっておりますので、実行してみたい企画などがあれば是非ご連絡をお願い致します。
お問合せはコチラから↓↓
https://bun-ca.com/crowdfunding”
クラウドファンディングに関する過去スタッフブログはコチラ↓↓
「僕がクラウドファンディング事業の仕事を始めた理由」
https://blog.bun-ca.com/staffblog/168.html
「クラウドファンディング、やってみませんか?」
https://blog.bun-ca.com/staffblog/543.html
また、誠に勝手ながら9/3(火)~9/8(日)まで阪口はお休みさせて頂きます。
お急ぎの場合、BUNCAスタッフ黒崎までご連絡頂くようお願い致します。
ご連絡先はコチラ↓↓
kurosaki@bun-ca.com
実はお休み頂く理由としまして、沖縄に撮影&ダイビングをしに行って参ります。
久々の海なのですっごく楽しみです!!
このスタッフブログを書いている現在も気分は沖縄で、作業用BGMは沖縄の歌を流しています。
もし沖縄に住んでいる芸術家/アーティスト様がいらっしゃったら、是非お声掛けくださいね!
読谷にある「あぶさん」のマスターは僕の大先輩でもあり、9/5の夜はこちらにいます!
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47022496/
那覇市内から読谷に移転してしまったので、きっと今回はお酒が飲めないのが残念ですが。。涙
話は変わりますが、みなさんはアブサンというお酒をご存じですか?
緑色の液体でアルコール度数は種類によりますが度数は40度~90度とめちゃくちゃ強く、「禁断の酒,飲むマリファナ」などと呼ばれ、太宰治も愛飲していたと言われています。
そんなアブサンも運が良ければ(?)飲めてしまうのです。気になった方は是非飲んでみてくださいね!
ちなみに、ハーブの味がすごくてマジでキツイのであまりおススメはしません。
※もし本当に当日お声掛け下さった方には1杯、阪口が奢ります!!
沖縄には思い入れがたくさんあり、戦争のことから美しい自然のことなど、語ったらあまりにも長くなってしまいますので今回はここらへんで。
後日、スタッフブログにてまた書かせて頂ければと思います。
それでは、まだまだ夏の暑さは続いておりますのでお身体には十分ご注意頂き、楽しい創作活動をお過ごし下さいませ。
BGM♪
ダイナミック琉球/イクマあきら
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?