想像⼒と追求は終わる事のない⼈⽣の冒険。
纏う変⾰世界。
kemono japan というブランドは終焉と再⽣を繰り返し年に1度 collection 発表を⾏っている。毎シーズン collection を designer I.P.U が伝えたいメッセージからデザイン独創的な造形をおこし、前衛的で独特な世界観を魅せている。
これまでのアパレル業界の常識に囚われず、⾃由に発表しているのも特徴的だ。
アパレル業界はとても窮屈な世界である。3⽉9⽉にプレタポルテ AW と SS の発表、更に細かく絞れば Paris collection メンズは1⽉6⽉、オートクチュール1⽉7⽉とcollection発表が決まりそれに合わせトレンドを決め展⽰会、発売を⾏っている。また展⽰会も特定の⼈のみしか⼊れずアパレル業界ならではのルールなどがありモデルの アジア⼈差別や消費者のターゲットを絞るのが現実だ。kemono japanはこのようなルールに縛られる事なくこれまでのアパレル業界の常識に囚われず、⾃由に発表しているのも特徴的だ。また着て頂く⽅に何よりも⾃由に表現して頂きたいという想いもある。
Designer I.P.U は幼少の時から疑問ばかりを感じて⽣きていた。
世の中が決めた理不尽なルールやしきたり、上下関係、狭い価値観に⼈種差別、永遠に終わらない戦争や争いに紀元前後からのインドのカースト制度、年齢差別に性別差別。そんな全てを変えたかった。せめて⽣きているなら美しい世界にしたい。醜い現実が受け⼊れられない。しかしそんな事を思っても何も変わる訳がない。鬱々とした幼少時代を過ごしていたが気づいた事がある。ファッションと⾳楽だ。もちろん両⽅好きではない⼈もいる。
しかし両⽅には⼈に⼒を与える事ができる。
誰しもが経験した事があるかもだが些細な事、お気に⼊りの服を纏った時の⾼揚感、戦いの纏い、親から⼦への愛情の纏い、特別な⽇の纏い、絶望からの救いの纏い、誘惑の纏いそれにより⽣きる⼒を貰ったものもいただろう。
古代より⼈は憎しみ合い殺し合いをしている。しかし古代よりファッションは⼈々の傍に終焉と進化と共にあるのだ。歴史を振り返る際纏いに惹きつけられた。
歴史と共に⼈の追求⼼により進化し形を変えながら⼈々の中⼼にあった。
繊維で隠すだけの時代それでも⼥は花をさす。きっと今の時代と変わらない想いだっただろう。ファッションは改⾰世界であり⽣涯の芸術なのだ。
上京し⾳楽活動している時 ある海外の collection に出会った。とても⾃由で独創的なメッセージそして残酷だが美しく涙がでた。それは神々が住む世界のように神々しいものだった。神が住む世界はこんな世界なのかと思えた。
何かの使命にかられるように⼀気にイメージが出てきた。そして今も新しい世界へと⾳楽と collection 発表にてメッセージを伝えている。
kemono japan の collection は⾳楽、演出をとても⼤切にしている。
だたありきたりな量産⾳楽を流しモデルが歩くだけの collection 発表は共鳴できない。
メッセージも魂も感じられない。ただのつまらない代物だ。
⾳楽もまたファッションと表裏⼀体である。
そして design において静と動をとても⼤切し⽴体裁断にて製作している。
⽣きる⼀つ⼀つの動作がアートなのだ。360度どの⾓度でみても美しく⾒えるように製図し
またそのイメージ通りに⽴体やドレープ、⾮対称性を表現できる⽣地を選抜し製作している。着⽅が1パターンではなく何通りも適応できるようにもデザインされている。
視覚的に着る者の⾃由な表現をイメージし⿊を基調に collection 事に象徴ともいえる color を決めて発表している。 伝統ある⺠族⾐装に未来をイメージしてのデザインも⾏っている。
歴史を重んじ未来への進化と追求⼼を⼤切に製作されている。
「すべての⼈が主役で纏い⽣きるアートを表現してほしい。」
これは kemono japan の理念であり想いでもある。ファッションは最⼤の表現であり⽇々は芸術だ。
こうだからこうしないといけない、年齢が年をとったからもうきれない、男だから⼥だから、本当はこうしたいのに周りが、本当はこうしたいのに、やりたい事表現したいがあるの
に固定概念や周りの中傷や批判により出来ない⼈が多いのが現実だ。いくつになっても個⼈が好きな表現が出来る世の中になってほしいと願う。
kemono Japan は designer I.P.U により今期から1作品に対して作品イメージの⾳に着目し両⽅で⼀つの製作していく予定だ。
⽣きるのは必ず⾳がある。⽔の流れる⾳、物を切る⾳、叩く⾳、動く⾳、外の騒⾳、⾵の⾳、⾳との共鳴だ。⽣きる際に⽣じる歪み から作曲製作を⾏っていく。
そして新たにcollection発表、音楽リリースを今年予定している。
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?