はじめまして
イラストレーターのずっこと申します。
岡山県出身。セツ・モードセミナー卒。
動物イラストやゆるいモチーフを使ってプラバンブローチを考案し書籍(zucco.のプラバンブローチ/ブティック社)を出版。
現在は動物イラストや動物グッズを展示会やイベントなどで精力的に作品を発表中。>
「シェルティ(シェットランドシープドッグ)」という犬種をご存知でしょうか?
私が一番好きな犬種であり、イラストレーターとして活動している現在でもこよなく愛しているのがこの「シェルティ」です。
私が産まれる前から20年ちょっと、実家でシェルティを飼っていた事や、近所にもシェルティを飼っているお家があったり、家族と出かけている時などに見かけると「あ!シェルティ!」とつい叫んでしまうのが日常で、個人的にとても馴染み深く、贔屓にしている犬種です。
元々、可愛いしかっこいいと感じる動物が好きなのですが(ホッキョクグマやチーター、オオカミ)、シェルティもまさにその部類で。
目の上にある山のような2つ模様>に(どう説明したらいいのでしょう、、)少したれ目?こまり顔の可愛いとしか言えない子犬時代。大人になって、鼻が長くしゅっとした顔付きになるんだけど、真っ白なふわふわの被毛(胸毛)と、ふわふわのしっぽ。
毛が長いので夏にはサマーカットしていましたが、それはそれで子犬ちゃんに戻ったような可愛さに変化するので様々なシェルティの姿を拝めます。
一代目のシェルティはとても賢く穏やかな大人の女性という雰囲気でしたが二代目は少し小柄で元気いっぱいのとってもやんちゃな女の子という感じでした。どちらのシェルティも良さがあり、いつも私を癒やしてくれる存在でした。
抜け毛の手入れは大変ですが、いつかまたシェルティと暮らせる日を夢見ています。
実家が山に隣接していたので子供の頃はフクロウの鳴き声が聞こえたり、キツネがよく山から降りてきていました。春にはウグイスのまだ上手でない鳴き声で目覚め、当時飼っていたシェルティとよく遊んでいました。
動物に触らずとも肌で感じる事の出来た環境が、私の動物好きをより強くさせたのではと思っています。
現在は上記画像のような作品を多く手掛けていますが、これまでは手描きでしか出せないようないびつな線や、動物の毛並を表現した厚塗り質感が好きで、アナログ手描きにこだわって絵を描いていたのです。
様々な事情で「もっと手軽に短時間で絵が描きたい」と考えていた時に、イラストレーターの友人が推していた事を思い出し、制作の幅も広がるのではと思い、持続化給付金でipadを購入、早速デジタルイラストの練習を始めました。
最初はアイビスペイントというアプリで個展用イラストのラフ絵を描く程度から始めてみたものの、毎日描くという意識を付けることがなかなか難しく、宝の持ち腐れになるのでは・・・とipadを横目で見つつ、別の作業をしていました。
そんな時、Twitterのタイムラインを眺めていると『ペット似顔絵を無償で描きます』>というツイートが目に入り、瞬時に、
「そうか、これなら描くモチーフを探す時間が省けるし、普段自分が選びそうにない動物を描くだろうから練習にもなる。更に可愛いペットちゃんも拝めるしいい事尽くしじゃないか!」>
と若干私の動物ロスも埋めるような気持ちもありつつ、反応を頂けるか分からないけど早速募集をかけてみることに。
突発的に行ったペット似顔絵の募集には、有り難い事に沢山の方からリプライやDMがあり、展示会の準備もある中でしたがとても楽しく描かせて頂きました。
ネコちゃんのふわふわな毛に甘いミルクティー色の毛色。普段描かないポーズばかりだったのでとても新鮮でした。お写真から想像し、マイペースな日常を過ごしているネコちゃんの表情に仕上げました。
キリッとしたお顔、とってもかっこいい!聡明な雰囲気が漂います。かっこいいけどベロを出す顔は可愛らしさも爆発です。かっこいいのに可愛い顔も見せてくれる犬って本当に凄い。横顔もとても美しいです。
他にも様々なペットちゃんを描かせて頂きました。
1枚の似顔絵につき、どの写真にしようか選べなかったので沢山送っちゃいました!と仰られるお客様がとても多く、ベストショットを沢山拝見しました。お写真が数枚あった方がペットちゃんの雰囲気をより感じ取りやすいですし、私も癒され度が倍増するのでいくらでも大歓迎です!
その中から厳選し、描かせて頂いています。
最近ではminneやイベントでペット似顔絵の依頼を承っています。
こちらは最近描かせて頂いたシェルティ(のチャチャ)ちゃんのイラスト。
『ご注文者様がお好きな白馬の仔馬と一緒に』とご要望頂きました。
ご依頼者様にはこれまでに何度か、可愛らしいお写真と共にエピソードも聞かせて頂いていて。
最初の2枚とはまた違った、家の中でリラックスした中での不機嫌そうな表情がとても可愛らしい。
今回のイラストは、仔馬の白馬に少し驚きつつも興味がある感じのシェルティ(チャチャ)ちゃんに仕上げました。
イラスト完成後、SUZURIでスマホケースもオーダー頂きました。
動物でも人間でもそうなのですが、綺麗で整っている姿は素敵ですが、普段見せないその人の考えや、特別感ある姿が見えた時が一番魅力的に感じます。どんなイラストでも、その動物が何を考えているか、どんな事を想っているかを感じられるような絵を描きたいと考えています。
虹の橋を渡ったペットちゃんのイラストご依頼や、先代と2代目を1枚のイラストに…という要望も数多く頂いてきました。私自身も実家でシェルティと一緒に過ごしていた時間があったので、その後のお気持ちを考えるととても辛くなるのですが、送られてくるどのお写真も本当に大切にされていたんだなと感じられる素敵なペットちゃん達ばかりで、思い出を濁さないよう大切に仕上げようと完成させていました。
可愛らしい、愛くるしい表情やちょっとすねてる表情、おとぼけな顔、人間味ある顔…など、
一緒に過ごす、過ごしてきたご家族への最大限の愛情を私もしっかり受け止め、感じさせて頂き、これからも優しく、自分自身も楽しみながらイラストを描いていきたいです。
現在ずっこさんはクラウドファンディングプロジェクトを開催中!
ずっこさんのプロジェクト「ずっこの動物イラスト作品・活動&シェルティを知ってもらおう!プロジェクト」はこちらから!
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?