東日本大震災から10年。
福島県いわき市に生まれ、この土地で長く事業を営んできた代表の西山にとっては、2021年は節目の年であり、非常に感慨深い思いがあります。
いわき市は福島県の沿岸に位置しており、周知の通り、津波と原発事故による甚大な被害を被りました。
現時点でも風評被害が残るなど、生まれ故郷であるいわきの新鮮な食べ物などを皆様にお届けできないことは非常に心悔しく思っています。
震災当時、日本全国から、そして世界各国から、多くの方が支援の手を差し伸べていただきました。
その心強いご支援に、何度生きる力をいただいたかわかりません。
いただいたパワーを倍増して、皆様に福島・いわきを存分にご堪能いただきたい。そんな想いで株式会社にし山を創設いたしました。
福島、いわきは古来より水産資源に恵まれています。
ヒラメやカレイをはじめ、沿岸部でとれる魚介は「常磐もの」と呼ばれ親しまれております。寒流と暖流がぶつかる潮目が魚を強くし、育てます。
しかしながら、東日本大震災後、福島=放射能、安心ではないというイメージが付きまとっております。
この10年をかけて、福島、いわきではそのイメージを払拭すべく検査基準を厳しくするなど対策を徹底して参りました。
しかしながら、イメージが先行しており、安心である事を伝えきれておりません。
私どもは、その現実を知って頂きたいと考えております。
そこで、福島、いわきの新鮮な食を日本、そして世界の皆様に、”にし山”を通して味わっていただければと思っています。
また、福島、いわきに由来のある才能あるクリエーターの皆様の活動も応援して参りたいと考えております。
新鮮でエネルギーの溢れる食事、小旅行気分を味わえるような活気のあるスペースで皆様をお迎えします。
福島、いわきの”美味しい物”を、福島、いわきの”美しい物”を、発信していきたい。
福島、いわきの活力溢れる海の街をもう一度。この事業を通して、地元福島、いわきにも感謝の想いを還元したいと西山をはじめ、スタッフ一同が強く願っています。
感謝の気持ちと共に、皆様に魅力たっぷりの”福島・いわき”をお届けします。
福島・いわきは歴史の中に、文化を育んできました。数多くの遺跡が残るいわき市は、狩猟や漁業など採集生活を営みながら、温暖な気候と豊かな自然に支えられ、文化を築いていました。また、伝統芸能が息づいており国の重要無形文化財に指定されている芸能など、地域の方々によって守り伝えられています。
塩屋埼灯台は、「とよまの灯台」と呼ばれ、いわきのシンボルとして親しまれている塩屋埼灯台。120年の歴史を持ち、灯台の白と太平洋の海の青さとのコントラストが詩情を誘う景勝地として、全国各地から観光客が訪れる市内有数の観光地です。
また、金刀比羅神社は本三大金毘羅宮のひとつでもあり、海上安全の神様として知られております。海に大きく面するいわき市、市民から厚い信仰をうけており「こんぴらさま」 と呼びして親しまれています。毎年1月10日に行われる例大祭では、参拝客で終日賑わいます。
じゃんがら念仏踊は、新盆の家庭をまわるいわきの夏の風物詩。平成4年(1992)に、いわき市の無形民俗文化財に指定されました。三人の太鼓を中心に、十人前後の鉦を打つものが周りを囲み、後ずさりに回りながらダイナミックなリズムに合わせて踊ります。
様々な顔を見せる福島・いわきに是非一度訪れてみて下さい。
新型コロナウイルスの影響で、自由に決められない状況ではありますが、落ち着いたら是非福島・いわきへ!
株式会社にし山 高木信介
【お知らせ】
現在、BUNCAではにし山さん主催で「写真・絵画・4コマ漫画」3つの部門でコンペティションを開催しております!
【概要】
主催である株式会社にし山は福島県・いわき市の新鮮食材を活用した「しゃぶしゃぶ和食」を提供する『しゃぶしゃぶ和食 にし山 アパホテル巣鴨店』を2021年7月7日にOPENしました。にし山の経営理念でもある「福島・いわきを元気にする!」を軸に、福島県・いわき市に所縁のあるクリエイター支援にも力を入れております。そして今回、あなたから見た「福島・いわき市」にまつわる作品を広く募集いたします。
本コンペティションは福島県・特にいわきをピックアップしての募集となりますので、いわき市に関しての個人的なエピソードがあれば(家族や親戚が住んでいて訪れたことがある、住んでいたことがある、旅行に行ったことがある等)添えてご応募下さい。(エピソードの有無が選考に影響することはございませんが、ありましたら是非あなたのいわき市にまつわるエピソードをお聞かせ下さい。)
ご応募いただいた作品の中から絵・写真はにし山店舗(アパホテル巣鴨店1F)に飾られ、4コマ漫画は包装紙として使用させていただく特別な賞も予定をしています。
福島県在住の有無に関わらず、所縁のある方であれば誰でもご参加いただけます。
沢山のご応募、お待ちしております。
詳細はコチラから!
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?