初めまして。
絵画と音楽のアーティストをしております、
Miracle Yasuと申します。
40オーバーのおじさん(おじ様)ですが、
本格的に活動を始めたのは、2018年3月から。
つい4年前です。
年増のフレッシュマンです。
きっかけは、シンプルに「純粋に好きな事をする時間を増やしたいな」という遊び心です。
幼少期を振り返り、大好きでワクワクしていた事は
「描く」事と「奏でる」事。
年を重ね、変に固定観念が身に付いちゃって、
一歩前に踏み出せない自分があったり・・
そんな自分をリセットして、「新たな一歩を
踏み出したい」という想いもありました。
「せっかくだから創ったものを世の中に発信しよう」というノリで、1日1絵と決めてsnsへの投稿も始めました。
なんだかんだでそれが習慣となり、3年程続けた頃に、美術展主宰の関係者の方から「上野の森美術館で作品を紹介したいので出展してみませんか?」
という依頼を頂き、2021年2月に「第26回 日本の美術 全国選抜作家展」に作品を出展させて頂きました。
素直にとても嬉しくて、いつかの少年のようなワクワクする心の高まりを感じました。
と同時に、僕のアーティストとしてのアイデンティティーも固まりました。
現在は、直観的に僕の心を射止めるキーワード
「癒し、自然、エネルギー、自分らしさ」
をテーマに
「昨日よりも一歩、気持ちを未来へ」をコンセプトとして、日々アートの制作に勤しんでいます。
絵画表現に止まらず、動きや音楽をミックスさせた表現が、僕のアートの特徴でもあります。
「表現したもので、誰かが心和んだり、癒されたり、明日への活力を感じられたらいいな」
そんな想いで。アーティスト人生を創造しています。
~ 制作秘話~
これまで2000点以上の作品を制作してきました。
その過程で、とても大事にしていたことがあります。
少しスピリチュアル的な表現になりますが、
「自分のカタルシスに陥らず、濁ったエネルギーが混ざらないようにすること」です。
なので、制作環境は、静かな空間、リラックスできる空間で自分のエネルギーが高揚する場所です。
それらの条件さえ満たしていれば、どこでも描きます。アロマの香りが漂い間接照明の灯る部屋だったり、広大に緑を見渡せる公園だったり、海だったり、田舎の縁側だったり・・・
ちょっとかっこよく言えば、「遊牧民」的な気質を持っているので、どこへでも行きどこでも描きます。
更に、内面的な環境も大事にしていて、日々の気付きや感謝を有意義に味わう時間もとるようにしています。
習慣になった1日1絵は、「しなければならない」という感覚ではなく「したい」という感覚が強いので、あまり苦にはなりません。
むしろ、描くことでより自分のエネルギーが高まるのを感じます。
そんなエネルギーが、アートに触れる方々のハートを鼓動するのを想像するとワクワクします。
~今後の展望~
アートのインターネットでの発信はもちろんのこと、リアルな個展を通じて多くの方々と交流したいなと思っています。
国内にとどまらず、海外での活動も視野に入れています。
個展では、僕のアートの特徴を生かして、音楽演奏と絵画を融合したパフォーマンスでお客様に楽しんで頂ければと考えています。
音楽はピアノやシンセサイザーを駆使して作曲しています。
視覚と聴覚に訴えかけ、さらにその波動に乗って五感が潤ってゆく。
アートを細胞レベル、いやDNAレベルで感じとって頂ければなと思っています。
~アーティストとしての在り方
ここ数年は、コロナ禍もあり、関わる人との関係性だったり、働き方だったり、諸々を見直して個々が変化しなければならない時代の大きな過渡期です。
得体の知れない不安を感じている方も多いと思います。
そんな時代に、微力ながらも、希望や勇気の風をそっと吹き込む存在でありたいなと思っています。
その方法は、アーティストとしての活動そのものであったり、作品であったり、交流を通してであったり・・・それらを通して、自然な形で多くの方々の心に情熱の火が灯される。
そして、そんな化学反応が広まって、一人ではできないような大事業を、個々の力で補完しあい協力して実現させてゆく・・
そんな青写真も描いています。
僕のアートのコンセプトである
「昨日よりも一歩気持ちを未来へ」
にはそんな想いが込められています。
とりあえずは、先ずは自分が日々を有意義に楽しみ、自分を満たすこと。
巡りめぐって、それらを満たしてくれる最高のツールが芸術活動です。
おじいちゃんになっても、描いたり、奏でたり
を日々楽しんでいる自分の姿が鮮明に、ありありと想像できます。
そして、そんな一生ものをみつけてワクワクする人が更に増えればいいなと思っています。
「人はみな人生のアーティスト」
人生を創造するのは、誰でもない
「あなた」です。
素敵なコラムをご執筆いただいたMiracle Yasuさんは現在BUNCAにてクラウドファンディングのプロジェクトを開催中です!
【概要】
私のこれまでの作品をまとめたアート集を作成し、皆様へお届けしたいです。
作品集を制作する大きな目的として、このプロジェクトを通して
①私の作品で日本を元気にしたい
②私の活動を知って頂くキッカケにしたい
この2つを目的に開催させていただきました。
詳細はコチラから↓
URL:https://bun-ca.com/crowdfunding/production/24
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?