-なぜ「至高の風景」を始めたのか>
2021年3月現在、Twitterアカウント「至高の風景」を始めて1年と4カ月が経過しました。
大変幸せなことにフォロワー数が59,000人を越えるアカウントになり、毎日投稿をするツイートに対して数千のいいね!を頂けるまでに成長しました。始めからここまでTwitterユーザーの支持を得らえるとは考えてもいませんでしたが、いつしか風景を探して投稿していくことは自分自身のライフワークになっていきました。
Twitter「至高の風景」を知らない方に説明させていただくと、「至高の風景」は癒しや旅をテーマに世界中の風景動画をツイートしているSNSアカウントです。
投稿している動画は主に海、山、花、動物、アートなどになりますが、壮大な景色はスマートフォンの画面越しでもその凄さが伝わる内容になっています。
始めたきっかけは2019年12月、まだコロナウィルスが騒がれ始めた初期に世の中の不穏な空気を少し感じて癒しやいつか行ってみたいと思えるような投稿をしようと個人で思い立ちアカウントを作成しました。そんな空気を敏感に感じ取って自然に行動へ移せたのは今私自身が東南アジアのマレーシアへ移住して、森や海など自然が与えてくれる力を日頃から感じていたおかげかもしれません。
目に見えない物を信じる質ではありませんが、日本で都心のコンクリートジャングルに囲まれて生活していた時期に比べると心身ともに確実に健康的な生活をできている気がします。
現在運営は元同僚のWebマーケター、同居人、そして私の3人でアカウントで行っています。これはアカウント設立時と変わっておらず、いまは海外に居てもオンラインでミーティングやコミュニケーションを取ることができるのであまり不便さは感じません。人が一人でできることにも限りがあることは分かっていますので、アカウントを支えてくれる仲間には本当に感謝しています。
-至高の風景が伸びた背景>
マレーシアは海に囲まれており、本島にもたくさんのジャングル地帯が存在して自然豊かな国です。またタイや隣国へのアクセスも簡単で世界屈指のLCC「エアアジア」の飛行機がマレーシアの空を飛び回っています。しかし以前は私が住むコンドミニマムからも昼夜問わず空港から飛び立つ赤い機体の飛行機たちを見ることができたのですが、今では数本にまで減ってしまいました。
私もここまでコロナウィルスの影響が長引くとは思ってもいませんでしたが、依然感染者が毎日出ていて世界中で旅行はおろか、ちょっとした外出すら気が引ける状況なのではないでしょうか。
感染者への差別や職や家を失った人達の貧困問題も浮き彫りになっていく中で「もし自分も感染したら」と人の心も不安に晒され続けて荒んでいってしまうのは当然のことの様に思います。人々は旅行や新しい風景を見る感動を渇望していて、そういった中で「至高の風景」が認知され、フォロワー数が伸びていったのかもしれません。
現在は朝・昼・晩と投稿を続けていますが、上記の様な理由からやはり風景を通してフォロワーにとって良いプラスになる動画を選ぶように意識しています。人と人とが罵りあったり、なんだか暗い曇った天気の風景を投稿しても見る側が不快になってしまってこのアカウントの主旨と違う様な気がするので動画選びにも注意を払う必要があるのです。たまに投稿した動画に対してフォロワーの方から「これはちょっと至高の風景らしくない」「さすが至高の風景」と返信を頂くことがあって、私以外の人の中にもブランドイメージが根付いていて嬉しいと思います。
-毎日投稿を続けていく意味>
まだ日本にいる時に私はあることを目指して会社員としてマーケティングの仕事をしてきました。
それは消費者や自分が関わったサービスの利用者から「ありがとう」と言ってもらえる仕事をすることです。一見簡単なことの様に思えるかもしれませんが、お金を払えばその対価として高いサービスを受けられるのが当たり前の様になっている世の中で、シンプルながらとても難しいことだと個人的に感じていました。
今回「至高の風景」を続けている中で、嬉しいことに毎日の様に投稿したツイートに対して「綺麗な風景を見せてくれてありがとう」と言ってくれる方がいてそれは私が「至高の風景」を続けるモチベーションになっています。自分が好きなことをして、人から感謝されるというのは何ものにも代え難い喜びです。
現代社会において1日に人がスマートフォンを使用する時間は2~3時間だと言われています。人によってはもっと操作している時間が長い方もいるかと思います。ちょっと息をつきたいとスマートフォンでTwitterを開いた時に、癒しを感じられて明日に前向きになれる様な風景をこれからも探して投稿を続けていきたいと思っています。
毎日動画投稿をし続ける意味を教えてくれた至高の風景さんは現在BUNCAにてクラウドファンディングのプロジェクトを開催中です!
【概要】
“The traveler – 世界中を旅してストレスフルな社会を生き抜こう。”をテーマに、見ているだけで世界中を旅しているかのような風景動画や写真を世界中から探して投稿しています。今回はそんな至高の風景の運営にご支援いただける支援者様を募集いたします。
詳細はコチラから↓
URL:https://bun-ca.com/crowdfunding/production/21
クラウドファンティングを立ち上げたい方はコチラから
その他、掲載中の記事は ↓コチラ↓ から
#Musician
#Fashion
#Photographer
#Novel
#Pictorial
#コンペ特集
#お役立ち情報
#スタッフブログ
BUNCAはクリエイターや芸術家(以下:クリエイター)の「活動の幅を広げる」事を応援し、更に私達と一緒に応援してくれる支援者・ファンを繋いでいくコンテンツです。
【クリエイターにとってのBUNCA】
もし、あなたがクリエイターとして活動していく場合、BUNCAは活動資金の調達やプロモーション、新しいインスピレーションや挑戦の発見のお手伝いなど、多方面で活動を応援できるはずです。あなたの活動が一人でも多くの人たちの目に触れ、一人でも多くのファンを生み出し、更なる応援を受けられるようなプラットフォーム作りを目指しています。
【クリエイターを応援したい人にとってのBUNCA】
もし、あなたがアーティストの活動に興味を持ち、素晴らしい作品を生み出していく彼らを応援したいと思った場合、BUNCAは様々な分野であなたとクリエイターを繋いでいきます。
アーティストの人たちが自分たちの活動を公開し、クラウドファンディングを使って新しい活動に挑戦する機会、作品を商品化して販売する機会(準備中)、支援者の方とオンラインで交流できるような機会を作っていき、クリエイターと支援者の距離をより縮めて行ける様な橋渡しをしたいと思っています。是非、あなたもあなたの出来る形で彼らの応援に参加していきませんか?